陶芸、第3作目が出来上がって参りました。
初めてロクロで作った作品。(というかほとんど先生に手伝って頂いたのですが) 当初はお鍋用取り皿を2枚作る予定でしたが、 全然違うものが出来上がりました(笑) それでもめっちゃかわいーと自己満足。 かなり大きめに作ったつもりが、焼くと縮むのですね。 陶芸は不思議が一杯で魅力満載です。 ![]() 左のグリーンは玄米と相性抜群。 右の黒はなんだろう?お漬け物とか? こうやって色々と考えるのも楽しい♡ いつか自分の作った器だけでお食事するのが夢の一つに加わりました。 ▲
by han-nari-days
| 2009-01-29 11:48
| handmade
先日島原という、かつては京都の中心で花街として栄えたエリアに行って参りました。
実は密かに通い始めたお料理教室の新年会でして、 先生の息子さんが島原を案内して下さり、皆でランチをするという、粋な企画です。 現在は残念ながら当時の面影は無く、中心街が京都駅が出来た頃から移動してしまい、 さびれてしまったそうです。 ただ、角屋さんという新撰組がやんちゃしていたらしい料亭や、 ![]() 舞妓さんよりも更に上の位とされていて、この島原にしか存在しなかった(そして現在は全国でたった3名しかいらっしゃらないらしい)太夫(たゆう)の教育の場、そして宴会の場となっている輪違屋さん、 ![]() 島原大門の3つが現在でも残っています。 ![]() こうしてガイドしてくださる方とお散歩すると、 学ぶ事が非常に多く、楽しいですね。 ランチはフルコース。 ![]() ちなみにお箸袋に描かれているのが太夫さんです。 実際のお写真も拝見しましたが、めっちゃ奇麗でした!! 蛤のお吸い物が最高に美味でした♡ その後、西本願寺へ。 残念ながら御影堂は修復中でしたが、国宝である唐門を見てきました。 ![]() 豪華絢爛な唐門。 当時は一層華やかに、存在感を際立たせていたのでは。 美しいー。 解散後は主人と二人で東寺へ。 残念ながらもう門が閉まっておりましたが、実は初めて訪れました。 ![]() これぞ京都!と行った風景。 また改めて来ます。 最後におまけ。 実はこの日の一番の収穫かもしれない超穴場発見! ずっと手に入れられなかった出町ふたばさんの豆もち。 西本願寺の近くにお店発見。 お店の方に伺った所、同じ豆もちだそうです。 うれしー!! その場でハフハフ頂いちゃいました。 よって、写真なし(笑)ごめんあそばせ〜。 ▲
by han-nari-days
| 2009-01-27 06:54
| travel/京都
下鴨神社。
きっと夏に来たら、涼しいんだろうなーなどと想像してみる。 境内を小川が流れている。 水は澄んでいて、光に照らされてキラキラと輝く。 悪い事を洗い流し、心を浄化してくれるような気がする。 めいいっぱい冷たい空気を吸い込む。 はー、いいきもち。 歩き慣れない靴で来てしまったのが悔やまれる。 みたらし団子茶屋までたどり着けなかったじゃないの。 出町ふたばさんの豆もちも買えなかったし、 また来ることにします。 結局、食べる事ばっか(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by han-nari-days
| 2009-01-26 18:20
| travel/京都
▲
by han-nari-days
| 2009-01-20 07:56
| travel/京都
京都で一度は行きたいと思っていたコース。
それは細見美術館⇨ラ・ヴァンチュール。 細見美術館はこじんまりとした美術館ですが、とても評判がよくて 気になっていたのです。 ![]() その評判通り、本当に素敵な美術館でした! 日本の美、再確認です。 ![]() また、ミュージアムショップも充実していて、センスの良いものが揃っています。 びっくりしたのは、通っている陶芸教室の先生の作品が置いてあった事! 繋がっているのね〜。 そして、ラ・ヴァンチュール。 こちらは友人に教えてもらったカフェ。 ![]() お菓子作りが得意な彼女が今まで食べた中で一番美味しいというタルトタタンがずっと気になっていました。 メニューはタルトタタンとクルミのタルトのみとシンプル。 以前はおばあちゃんがお一人でタルトタタンを作り、販売していたそうで 全て手作りで一日2個〜3個しか作れなかったため、幻のケーキとも呼ばれていたそうです。 ![]() 現在はお孫さんが引き継がれているそう。 そんなストーリーもなんだか京都らしくて大好き♡ お味は甘酸っぱくて大好きな味! クルミのタルトも濃厚で美味しすぎます。 居心地もよくって、夫も大変気に入ってくれたよう。 よかったよかった。 よく歩き、良いものを鑑賞し、良いものを頂き、良い時間を過ごし、 やっぱり最高な憧れコースでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by han-nari-days
| 2009-01-19 10:25
| travel/京都
先日、また新たな経験をして参りました。
世の中にはいろんな空間があります。 訪れたのはなんば新歌舞伎座。 でも歌舞伎ではないんです。 というか、歌舞伎は上演されていないんですね、しらなんだ。 鑑賞したのはこちら、 初春 梅沢武生劇団・梅沢富美男・前川清 特別公演!! ![]() 10:30〜15:00という驚きの長さ! なんと5部までありました。 以下かなりの長文ですが、ものすごく楽しかったので、 良かったら読んでみてください。 この面白みが伝わる事を祈ります。 構成・演出・振付は梅沢富美男のお兄さん、梅沢武生 1部、忠臣蔵迷々伝 初笑い!宝の入り婿 はじめは笑いのツボが周囲と違ったので(平均年齢が高い!)戸惑いましたが、 だんだん慣れてきて、笑えました。物語がこれから、という所で終わったのにも笑いました。 30分の休憩の間にお弁当を席で頂き、トイレにも行かなきゃならず、次の前川清の1曲目は残念ながら逃しました。お昼食べるなら、そしてお手洗いが3個しかないなら、もうちょっと時間をおくれ。 2部、前川清・梅沢富美男 歌のビッグショー 前川清が歌いながらお客様に手を振るのですが、ピンクのスーツを着て小さくおなかの前で両手をふりふりしているのをみて、思わず吹き出してしまいそうでしたが、お客様は喜んで手を振り返していました。人気、あるのね。また梅沢富美男との絶妙なトークには驚き。ちょっと綾小路きみまろ感漂ってました。 3部、座長 梅沢武生 寿口上 ガンを煩わ れた時のお話は大変感動的で、舞台にかける思いを熱弁されていました。また前川清のニューシングル、おまんじゅう、梅沢富美男のきな粉豆の宣伝が6割を占めていたかな(笑) 4部、初夢 華の舞踊絵巻 !!!!! 衝撃の幕開け。着物を着ながらパラパラ風ダンスにはじまり、突然の矢島美容室。しかもその完成度に疑問?!梅沢富美男の女形、今回はスペシャルだという前川清の女形、その他宝塚風ダンスとか、とにかく派手、派手、派手〜〜!!!! マツケンサンバや紅白の小林幸子はココから生まれたのだと勝手に確信しました。 5部、特別番組 ありがとう難波の街よ・・・ 黄金伝説!! 〜大怪獣勢揃い〜 まず、タイトルの「大怪獣勢揃い」っておかしいでしょう?? 3部の梅沢武生のお話の中で、「前回の狸は不評だったけれど、今年はゴリラと象と、特別に今回はガマガエルまで作りました!」とおっしゃっておられましたが、 その時点で私の頭の中は???で一杯。一体どんなのが出てくるのか想像すらできませんでしたが、いや〜びっくり。想像以上に全てデカイし顔が恐い!! 最後に大怪獣が勢揃いして、パーンと紙吹雪が舞い、閉幕。 それにしても、内容の濃すぎる3時間半でした。 改めて上の写真を見ると、 いるいる、狸が!! そして、一番右に梅沢武生がきな粉豆の箱を持って宣伝している(笑) まだ午後3時なのに、もう夜ではないかと錯覚してしまう充実の内容で、 笑ったし、つっこんだし、勉強になりました。 想像を超えたこんなディープな世界はまだまだ世の中にあるのですね。 たまたまチケットを頂かなければ、この世界は知らずに生きていた事でしょう。 新たな経験を重ねられて、幸せです。 ▲
by han-nari-days
| 2009-01-17 22:32
| travel/大阪
次の日も京都へ。
北野天満宮でお参り。 ![]() お守りを2個ゲットした夫は満足そうでした。 よかったよかった。 神様にお願いをする際、自分がどこの誰であるかを神様に知って頂く為に、 住所と名前を言うってご存知でしたか? (神様によっても違うようですが) いつもお願い事ばかりだったので、 日々の感謝と住所と名前、今後は忘れないようにします! さて今年は大きな目標が一つ。 あとはちょこちょこっとね。 いつでも感謝の気持ちをもって生活していきたいと思っちょります。 これでお正月気分もそろそろ終わりかな。 お正月に頂いたお餅もそろそろ終わりそうだしね。 ▲
by han-nari-days
| 2009-01-13 08:38
| travel/京都
せっかくだから京都に初詣に行こう、ということになり
行きやすそうなえびす神社へ向かうと、ものすごい賑わい!!! 出店がたくさん出ていて、活気に溢れている。 ![]() 干し柿とか千枚漬けとか、関西らしい出店もあり、楽しい。 途中、座って食べられる出店があったので思わず入店。 おでんとお好み焼きと熱燗のうまいことうまいこと! お好み焼きもキャベツたっぷりで、薄味でおいしかった〜♡ ![]() この日は青空なのに雪がひらひら舞っていて、本当に寒かったので熱燗が身にしみました。 肝心のえびすさんはあまりにも混んでいたのでまた今度行く事にしました。 建仁寺、八坂神社、祇園界隈を歩き、日も暮れたので ![]() 甘味処で暖をとってから家路につきました。 京都の冬は芯から冷えます。 そりゃ、ヒートテックも売り切れですわ。 長袖買いそびれたっ!! こんな感じで、まだまだお正月気分が抜けていないのであります。 ▲
by han-nari-days
| 2009-01-12 20:58
| travel/京都
![]() 命がぎゅっと詰まったポピー。 毛むくじゃらなのがなんだか愛らしい。 「一足先に春を感じてください」とメッセージ付きでドアノブにかかってました。 ![]() 一輪咲いたよ♡ 外はめっちゃ冷え込んでいるけれど、気持ちは春だわ。 Sちゃん、ありがとう♡ ▲
by han-nari-days
| 2009-01-08 10:04
| flower
改めまして、
明けましておめでとうございます。 ![]() さて、年末は主人の実家にお世話になり おいしいごはんを毎日食べさせて頂き、 本当に幸せなお休みでした。 おせちは31日に頂くのが決まりで、 紅白を見ながら美しく、贅沢すぎるおせちをお腹いっぱい頂きました♪ ふぐちりとカニ以外は全て手作り!!! お手伝いもせず、食べてばかりの不良嫁ですみません。。。 ![]() 年始は私の家族達で伊豆の温泉に行って参りました。お部屋ごとにある露天風呂からは海を一望できる素敵なお宿でした。 ![]() 大島から房総半島まで丸見え!! 日の出もしっかりお風呂の中から拝みました。 お風呂以外は城ヶ崎国立公園でサスペンスごっこ。 ![]() シャボテン公園で柚子湯につかるカピバラに癒され、 様々な動物にはしゃぐ。 ![]() 大室山を登り、ちょっと曇っていたけれどちゃんと富士山を拝む。 ![]() 完璧な年末年始でした。 2009年も良い年となりそう♪ 皆様にとっても、素晴らしい年でありますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by han-nari-days
| 2009-01-05 17:38
| travel/静岡
|
カテゴリ
全体 travel/大阪 travel/京都 travel/兵庫 travel/東京 travel/四国 travel/沖縄 travel/静岡 travel/奈良 travel/滋賀 travel/群馬 travel/新潟 travel/岡山 travel/直島 travel/宮崎 travel/福岡 travel/金沢 travel/山陰 travel/三重 travel/Hawaii travel/london travel/Thailand travel/India Travel/Taiwan diary movie home books sweets handmade sports food flower music utsuwa art 氷2010 氷2011 氷2012 未分類 click! click! click!
以前の記事
2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
おパリな生活 パンダから君へ ブログ パリときどきバブー f... la vie en BEE フランス生活便り ばーさんがじーさんに作る食卓 vie naturell... Salon de Cho... 京都写真(Kyoto P... 薬膳のチカラ * Home Sweet... 写真家の犬 ーle ch... Yukiの部屋*Bonj... ありがとう 人生!~me... ジロールのお弁当 En Ville qui... Pop on Picnic TOMIO KOYAMA... グリーティング mm blog お天道様に向かってBon... My dear Person once in a bl... Slice of Life アフリカンデイズ UK NOW YK NOW クールドミール salvage anti... lichette 一茎草花 * Spice of M... flower gallery 陶芸つれづれ 器と暮らし sweets & del... 白 灯 Abundante st... MIDOROCK かみ添 - Kamisoe - ずいぶん いいもの みつけたね Rose Anciennes ファッションエディター大... La Maison de... 長野洋樹 - 詩人 / ... ママンボワーズの麻布子育... ニコジカン ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||